







当方の商品を興味持って頂き、ありがとうございます。TOSHIBA dynabookの出品になります。シンプルかつ高性能な第8世代i5を搭載!耐久性に優れており、官公庁や教育機関などのハードに使用される現場に正式採用されております。仕様 windows10にリカバリー済み!CPUは高性能な第7世代corei5-7200Uでメモリは8GBで重い処理も楽にこなします。SSDは高速120GBを搭載!!DVDドライブ搭載!officeはWPS officeインストール済み!wordやExel、powerpoint機能が利用できます。 正規ライセンスカードが付属致します。〜備考〜カメラ無しモデルです。ご注意下さい。天板、保護フィルムが貼ってあります。キーボードフレーム、キズ、キーボード、ややテカリパームレスト、シール跡、ややキズタッチパッド、キズ底面、ややキズオプション②DVDドライブをHDD化 中古良品 1TBで6000円起動用にSSDを使い、データ保存用にHDDを使うことで容量に余裕ができます。DVDは使用できなくなります。TOSHIBA dynabook NEC lavie SONY VAIOノートパソコン DELL lenovo FUJITSU LIFEBOOK 初心者 大学生
カテゴリー: | 家電・スマホ・カメラ>>>PC/タブレット>>>ノートPC |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 愛知県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
以前NHKで見たドキュメンタリーで色の認識ついて面白いと感じた話があったので紹介したいと思います。
その番組では、12個の円形に配置された四角い図形の中の一つだけ異なる色を選ばせるという実験を行っていました。
最初の実験では12個の緑色の中にひとつだけほんのわずかに違う色の緑があり、時間をかけてじっくり見ればどれが違う色なのかを判断できるかもしれないというレベルでの色の違いでした。
しかしアフリカのある民族では、2個の中でどれが違う色なのかを即座に判断していました。
【US.ARMY】ビンテージ M-65 フィールドジャケット 2nd/MJ-49
なぜこのような違いがあるのかという理由ですが、その民族では一つ目の実験で使われた2色の緑色にそれぞれ異なる色の呼び名が当てられており、逆に2つ目の実験で使われた緑色と青色は同じ呼び名が使われています。
リコー デジタルカメラ WG-20 デジカメ 動作確認済
色は目で見るものだと思っていましたが、言語などによる意味づけや認識により見え方は大きく変わるものだというのを知りました。
日常生活でも、異なる考え方や情報によりものの見え方が変わることや視野が広がるという経験があると思います。
私も全く違う分野の人と交流したり、様々な感性に触れ多様な感覚や考え方を身につけていきたいと思います。
参考:地球ドラマチック「"色"は脳で作られる!あなたと私は同じ色を見ているの?~」